人気の本当の意味を理解しよう
人気を示す意味が理解できれば、買うべき馬が見えてきます!
人気を見抜くことで馬券的中や穴馬券ゲットの可能性が高くなります。
混戦になれば上位人気馬
迷ったら人気馬を信頼して勝負するのはアリです。
G1レースなどは、普段馬券を買わない人も買うことが多くなり、人気がばらけたりして、思わぬ伏兵も人気を集めることがあります。
しかし、G1レースでは人気馬が活躍することが多く、配当を考えて伏兵で勝負するよりは人気馬を信じて勝負したほうが勝率が高くなるでしょう。
人気下降馬を消してはいけない
注目度の高いレースで結果を残せなかった実力馬が次走で人気が下がっていることがある。
しかし、実力が下がっているわけではない。
その時にコンディションが悪かっただけで、巻き返しは十分あり得ますので、その際は高額配当が狙えるレースだと思います。
大本命がいるレースはチャンス
大本命馬が出走するレースは基本的にその競走馬が勝利することがありますが、相手は意外な人気薄の競走馬が絡むことが多い。
大本命馬が出走しているレースで単勝複勝などで勝負すると的中することはあるが、大きな稼ぎは期待できない。
相手を見つけて勝負すれば、大本命が絡んでいたとしてもそこそこの配当をゲットできるチャンスなレースとなるのだ。
G1レースで2桁人気馬を狙う
これは統計論になりますが、G1レースで2桁の人気馬が馬券に絡むことがあります。
その中で確率が高いのが、前走6~9番人気の競走馬が多くなっていることがわかりました。
1着になることは多くないのですが、馬券に絡む2着や3着が勝率としては高くなっています。
G1レースで高額配当狙いの人は、対象の競走馬を見つけてみると良いかもしれませんね。
3着などに人気薄を持ってきて勝負してみるのは悪くありません。
1番人気が負けてしまうレースを知る
1番人気になりながら全く馬券にも絡まず終わってしまうことが多々あります。
そのようなレースはどのようなレースなのかを知っておきましょう。
言わば、「危険な人気馬」ですね。
それは、前走に完勝している競走馬です。
連勝できる競走馬は本当に強いと言われます。
前走に完勝しているということもあり、他の競走馬からマークされることが多くなり、自分の走りができないことがあります。
実際に重賞レースの連勝を狙って1番人気となった競走馬は活躍できていなかったりすることが多い。
本当に強いのかを知っておき、少しでも不安要素があれば、勝負は避けましょう。
馬券に絡むこともない、3着以降になることが多いので馬券にすら絡めず勝負しても良いと思います。