格言は的中の極意が満載
経験から生まれた格言は的中への近道!
長い歴史から生み出された格言で的中を狙おう!
休養明けの3戦目狙い
休養明けはリフレッシュしていて良い状態であることは確か。
しかし、レースから離れていたためいきなり全力を発揮できるかどうかはわかりません。
数々の競走馬を見ていると、3戦目で良い結果を残している競走馬は比較的多くなっている。
休養明けの2戦目まで結果を残せていなくても、3戦目の巻き返しには十分期待できる競走馬が多いということを知っておきましょう。
牝馬は格よりも調子をチェック
牝馬は調子を重視して予想を組み立てるのは当たり前のことです。
連勝している競走馬は外せない1頭になると考えておく必要があります。
過去に結果を残している実力のある競走馬でも調子次第で全く走らずに結果を残せない競走馬もいるということですね。
ここで牝馬戦での高額配当が狙えるレースがあります。
それは、牝馬限定戦のハンデ戦です。
調子次第で結果が大きく変わりますし、ハンデ戦となると結果を残せていない競走馬でも好調だとすれば軽ハンデを活かして人気薄でも勝利する可能性が十分あるということになります。
高額配当狙いをしたい方は牝馬限定ハンデ戦がオススメです。
人気に左右されるな
人気=実力ではない!
少しでも多くの配当を狙い、的中率の高い競走馬が必ずいるレースがあります。
難しいチェックになりますが、競馬の勝ち組と言われている人はこのチェックが出来ています。
実力とオッズのバランスが合っていない馬を探せるかが競馬で勝つ方法とも言えます。
簡単に考えれば、貴方が実力がある競走馬を見つけ、その競走馬のオッズが高くなっていれば狙い目ということになりますね。
実際はその日の競走馬の状態も見れれば良いのですが。
やはり現場に足を運んでいる人がその内容を知ることが出来ると言えるでしょう。
その他の格言から予想を考えてみよう
【いかにもな穴馬はスルーが良い】
なんでこの競走馬は人気がないのと思う競走馬がいます。ひょっとして大儲けのチャンス!?と思うことがありますが、その競走馬が活躍することはあまりないようですよ。
【迷ったらノーザンファーム生産馬】
レースで迷ってどの競走馬で勝負しようか悩んだ場合は、勝負しないほうが一番ですが、本当に迷っても勝負したい場合はノーザンファーム生産馬で勝負しよう!
【セレクトセールで超高額馬は期待に応えない】
落札価格が高い競走馬は期待されますが、新馬戦などで活躍していることがあまりないようです。
【負のスパイラルに陥ったら思考をリセット】
負け続けた場合は当たるまで色々と考えても意味がない。思考を一旦リセットして考え方を変えるか、初歩に戻った考え方で勝負しましょう。
【パドックを見るポイント】
2人引きは気性が荒い競走馬かと思いがちだが全く関係ないようです。さらに、糞を出す競走馬は健康状態が良いと判断できますのでチェックしておきましょう。