ジョッキーから馬券的中の鍵を見つける
騎手にはそれぞれ特徴があり、得意不得意のコースや競走馬がいるのは事実です。
騎手を知ることにより馬券作戦の精度を上げよう!
各騎手の特徴について
あくまでもデータ上から判断した内容となります。
戸崎圭太騎手の戦法
勝率が高いのは逃げ馬に騎乗したとき。
戸崎騎手が逃げ馬に騎乗しているレースはどのような競走馬でもチェックが必要になります。
さらに、芝コースではさらに勝率が上がるので、ダート戦で勝負するよりも芝コースがオススメです。
外国人騎手について
外国人騎手は強いイメージがあります。
どのような競走馬に騎乗したとしても人気が実力以上に集まることがあります。
その中で、外国人騎手なのに人気薄の場合があります。
その際でも勝利することがあるので、外国人騎手が騎乗した人気薄の競走馬は勝負できます!
藤田菜七子騎手の狙い目
女性騎手として注目されており、JRA女性騎手の最多勝利を記録する活躍を見せています。
その中で勝利しているレースが多いのが、ローカル戦の下級条件の牝馬限定戦です。
このレースで藤田騎手が出場していれば狙い目となります。
武豊騎手で儲けるためには
武豊騎手は生ける伝説とも言われ、どの競争馬に騎乗しても人気が集まり、配当に旨みがなく勝負したくなくなる現象が起きます。
しかし、狙って儲ける確率が高いレースがあります。
それが、G3重賞戦では単勝回収値が100を超えているデータになっています。
G3戦で武豊騎手が騎乗している競走馬がそこそこの配当がついている場合は勝負してもプラスを残しやすいと言えるでしょう。
穴の柴田大知騎手が勝利するレース
人気薄の競走馬で勝利することが多く、穴の柴田という異名で呼ばれている柴田騎手が勝利するレースはいつなのか?
穴馬で毎回勝利しているなら柴田騎手は人気が集まってしまいますが、忘れた頃に伏兵で勝利している。
そのレースは芝のオープン特別戦
このレースに出走している柴田騎手は人気薄手も勝利する可能性が高いのかも!?
障害レースで勝負するなら石神騎手
障害レースの話ですが、中央競馬で言えばルメールやデムーロといった頼れる存在となっているのが石神騎手です。
重賞レースでの勝率も他を圧倒するほどの高さで、配当が低くなりますがそれでもしっかりとプラスを残せるデータとなっています。
高額を稼ぐには資金が必要となりますが、ここぞという勝負は石神騎手で勝負するとプラスを残せる可能性が高いでしょう!