ジャパンカップとは?
外国馬、古馬、3歳馬など国際色豊かに繰り広げられる競馬の祭典と言われています。
東京競馬場で11月後半頃に開催されるレースです。
ジャパンカップの攻略法
【ポイント1】
G1レースで連対歴がある競走馬で勝負しよう!
逆に言えば、他のG1レースで連対歴がない競走馬が勝利する可能性は過去のデータ上かなり低い。
ほとんどが過去に活躍している競走馬になっています。
【ポイント2】
日本馬に騎乗している外国人騎手に注目しましょう。
この条件となっている競走馬の活躍が目立っています。
人気薄になっている場合でもこの条件を満たしている競走馬が馬券に絡むことが多い
【ポイント3】
牝馬もチャンスあり!
切れ味が勝負となる展開になった場合は斤量に恵まれている牝馬が勝利することがあるので牝馬もチェックしておきましょう。
【ポイント4】
東京競馬場の芝での成績を確認しておきましょう。
コース適性が重要な競馬場なので、東京競馬場では活躍できていない有力馬は怪しい。
東京競馬場の成績が良い競走馬はこのレースで実力を出し切ってはしれているようです。
【ポイント5】
前走の成績はあまり気にしなくて良い。
気にしてしまいがちですが、関係ないです。
ジャパンカップの前走の成績が悪くても勝利している競走馬が多いデータとなっていますので、その部分はあまり気にしなくて良いと思います。
まとめ
今回のレースは賞金額も大きく、注目度の高いレースです。
予想に関しては意外と簡単なレースとも言われています。
まずは、外国馬の活躍はほとんど見ることがなく、馬券を絞りやすくなっています。
さらに、日本馬でどおしの実力を見れば、競走馬を数頭に絞ることができます。
ジャパンカップでは、高額配当を狙わずに少点数で勝負することをおすすめします。
過去10年間で馬券に絡んだ外国馬はいません。
今回説明した内容で半分以上の競走馬に絞ることが出来ると思いますので、少点数で的中できるように予想してみてください。