有馬記念とは?
12月後半頃に行われる、1年間の総決算!
ファン投票で選ばれた競走馬がファンの夢を乗せて走ります。
中山競馬場2500mの芝コースです。
有馬記念の攻略法
【ポイント1】
2500mと長めの距離でのレースなので、長距離の成績とG1実績が重要視されます。
逆に言えば、長距離で結果を出せていない、G1での活躍がない競走馬で勝負するのはやめておきましょう。
【ポイント2】
年末ということもあり、疲れがたまってきている競走馬が怪しい。
過去に勝利している競走馬を確認すると、夏に3ヶ月以上休養を取り、有馬記念までのレースは2レース以内。
有馬記念が4戦目などの競走馬は期待できないデータになっています。
【ポイント3】
前走の結果が10着以降の競走馬でも馬券に絡むことがあるので、気にする必要はありません。
【ポイント4】
1番人気の競走馬は信頼度が高い!
人気に応えてしっかりと活躍する競走馬が多いようです。
【ポイント5】
血統を見てみると、ステイゴールド産駒の活躍が目立っていますので、出走している競走馬がいたらチェックしておく必要があります。
【ポイント6】
年齢を見ると、4歳馬は活躍できていない。
そのため、3歳馬や5歳馬以降の競走馬からチェックしておきましょう。
まとめ
年末最後のG1レースで盛り上がるレース。
このレースを的中させて年越しをしたいですね。
お祭りレースなので、普段競馬をしない人や名前などで馬券を購入する人が多い。
これは、競馬の勝ちにこだわった人にはチャンスです。
実力ある競走馬でもオッズが高くついたりすることがあります。
オッズで左右されずに実力がある競走馬で勝負しましょう。
しっかりと距離など競走馬の適性を判断して勝負するときっちりと的中させてそこそこの配当をゲットできるレースと言えます。